2009年11月01日
fujita ALPINA-2 がやってきた
私とファルトボートの出会いは20年以上も前にさかのぼる。
横浜に住んでいたサラリーマン時代。
横浜のカヤックショップが週末に相模川で試乗会を行っていた。
職場の仲間に教えられて何度か参加したことがあった。
結局ファルトボートを購入することはなかったが、ここ沖縄で新たな出会いが始まった。
現在の職場のgussy先輩はフルマラソンの良きライバル。
彼がここ2~3年はまっているのがカヤックフィッシング。
その活躍ぶりは彼のblogで楽しめる。
私もカヤックの経験があり大学時代はワンゲルだったので、アウトドアは大好き。
沖縄でのシーカヤックはシットオン型が主流で、4mを超すボートはマンション住まいの私には所有できない。
端から無理だとあきらめていたのだが、ショップのページを眺めていて、ふとファルトボートのことを思い出した。
沖縄の海ではサンゴのためにファルトボートだと破れないか心配だったが、最近の繊維はとても強いらしく、大丈夫ですよとのアドバイスを得たので、心を決めました。
出張の折に横浜のショップに足を運び、予定していたfujitaのALPINA-2フィッシングモデルを購入。
10月中旬に納品されました。

ちょっと大きめの段ボール箱が2つ届きました。片方はカヤック。もうひとつはライフジャケットなどの備品です。

カヤックはリュックに入っていて、背負うこともできるようになっています。15kgくらいでしょうか。

リュックを開けてシートを取り出す。フレームのあるみパイプなどが整然と納まっています。

パイプを取り出すと、8角形のリブフレームと船体布です。

マニュアルを見ながら約1時間で完成しました。
あとから気付いたのですが、解説ビデオが入っていて、最初にこれを見ていたらもっとスムーズに組み立てができただろうと思いました。
ダイビングもしますが、気軽にシュノーケリングで魚を見るほうが好きです。
このblogでは、ALPINA-2で探し出した隠れたシュノーケリングポイントやカヤックフィッシングの様子をご紹介していこうと思います。
横浜に住んでいたサラリーマン時代。
横浜のカヤックショップが週末に相模川で試乗会を行っていた。
職場の仲間に教えられて何度か参加したことがあった。
結局ファルトボートを購入することはなかったが、ここ沖縄で新たな出会いが始まった。
現在の職場のgussy先輩はフルマラソンの良きライバル。
彼がここ2~3年はまっているのがカヤックフィッシング。
その活躍ぶりは彼のblogで楽しめる。
私もカヤックの経験があり大学時代はワンゲルだったので、アウトドアは大好き。
沖縄でのシーカヤックはシットオン型が主流で、4mを超すボートはマンション住まいの私には所有できない。
端から無理だとあきらめていたのだが、ショップのページを眺めていて、ふとファルトボートのことを思い出した。
沖縄の海ではサンゴのためにファルトボートだと破れないか心配だったが、最近の繊維はとても強いらしく、大丈夫ですよとのアドバイスを得たので、心を決めました。
出張の折に横浜のショップに足を運び、予定していたfujitaのALPINA-2フィッシングモデルを購入。
10月中旬に納品されました。
ちょっと大きめの段ボール箱が2つ届きました。片方はカヤック。もうひとつはライフジャケットなどの備品です。
カヤックはリュックに入っていて、背負うこともできるようになっています。15kgくらいでしょうか。
リュックを開けてシートを取り出す。フレームのあるみパイプなどが整然と納まっています。
パイプを取り出すと、8角形のリブフレームと船体布です。

マニュアルを見ながら約1時間で完成しました。
あとから気付いたのですが、解説ビデオが入っていて、最初にこれを見ていたらもっとスムーズに組み立てができただろうと思いました。
ダイビングもしますが、気軽にシュノーケリングで魚を見るほうが好きです。
このblogでは、ALPINA-2で探し出した隠れたシュノーケリングポイントやカヤックフィッシングの様子をご紹介していこうと思います。
Posted by healing at 15:44│Comments(10)
この記事へのコメント
早!
いきなりデビューしましたね。
このカヤックはありですね。
西表島になんかいいですね。
僕ならマングローブの川で探索しながらノコギリガサミを捕獲してみたいですね。
フルマラソンもカヤックもAROUND FIFTY
まだまだこれからです。
いい人生を過ごしましょう。
いきなりデビューしましたね。
このカヤックはありですね。
西表島になんかいいですね。
僕ならマングローブの川で探索しながらノコギリガサミを捕獲してみたいですね。
フルマラソンもカヤックもAROUND FIFTY
まだまだこれからです。
いい人生を過ごしましょう。
Posted by グッシー
at 2009年11月02日 14:50

さっそくブログスタートですね。
フジタアルピナ2、これから色々楽しめそうですね。
今度ぜひ試乗させてください。
フジタアルピナ2、これから色々楽しめそうですね。
今度ぜひ試乗させてください。
Posted by でーびる at 2009年11月02日 17:56
ブログ開設おめでとうございます。
ファルトカヤックですか。
こういう選択肢もあったんですね~
とても興味があります。
僕にも是非今度試乗させて下さい。
これからの記事更新楽しみにしてます~♪
ファルトカヤックですか。
こういう選択肢もあったんですね~
とても興味があります。
僕にも是非今度試乗させて下さい。
これからの記事更新楽しみにしてます~♪
Posted by touma at 2009年11月03日 08:36
さっそくご覧いただきありがとうございます。
やっと沖縄らしい楽しみ方を見つけたかな~って感じです。
やっと沖縄らしい楽しみ方を見つけたかな~って感じです。
Posted by healing
at 2009年11月03日 10:22

はじめまして。
10年くらいファルトを所有してました。 キャンプ道具を満載してツーリングなどしたものです。
釣り中心のカヤックライフに変化してきたので手放しました。
乗り心地は「シットオンが軽自動車ならファルトはクラウンだ!」なんて言ってました。
県内では珍しいファルトの記事upを楽しみにしています。
10年くらいファルトを所有してました。 キャンプ道具を満載してツーリングなどしたものです。
釣り中心のカヤックライフに変化してきたので手放しました。
乗り心地は「シットオンが軽自動車ならファルトはクラウンだ!」なんて言ってました。
県内では珍しいファルトの記事upを楽しみにしています。
Posted by 赤魚 at 2009年11月03日 15:50
「ファルトはクラウン」っていいですね。
ウオーターベッドに座っているようなものですから、フカフカして乗り心地は抜群ですね。先日進水式をしましたので、いずれアップします。すでにグッシーさんが詳しくアップしてくれています。
ウオーターベッドに座っているようなものですから、フカフカして乗り心地は抜群ですね。先日進水式をしましたので、いずれアップします。すでにグッシーさんが詳しくアップしてくれています。
Posted by healing at 2009年11月04日 07:22
グッシーさんところから
ジャーンプ!でやってきました
はじめまして
同じTI-DAブログ仲間のkubagasaといいます。
よろしくお願いします。
フジタカヌー 雑誌では良く見かけるのですが
なかなか現物を目にする事がないので
興味深々でブログ覗かせてもらいました。
これから楽しみですね~
どこかでお会いできると思います
よろしくどうぞ~
ジャーンプ!でやってきました
はじめまして
同じTI-DAブログ仲間のkubagasaといいます。
よろしくお願いします。
フジタカヌー 雑誌では良く見かけるのですが
なかなか現物を目にする事がないので
興味深々でブログ覗かせてもらいました。
これから楽しみですね~
どこかでお会いできると思います
よろしくどうぞ~
Posted by kuba at 2009年11月06日 00:00
グッシーさん、デービルさん、toumaさん、赤魚さん、kubaさん
週末は天気よさそうですね。
私は仕事で宮古島と伊良部島です。
目の前に海が広がるのに、建物から出られず、もどかしいです。
はやく漕ぎ出したい気持ちでいっぱいです。
海でお会いしたら、ぜひ、試乗なさってくださいね
週末は天気よさそうですね。
私は仕事で宮古島と伊良部島です。
目の前に海が広がるのに、建物から出られず、もどかしいです。
はやく漕ぎ出したい気持ちでいっぱいです。
海でお会いしたら、ぜひ、試乗なさってくださいね
Posted by healing at 2009年11月07日 13:32
はじめまして
楽しそうなカヤックですね
ぜひ、海で浮いている姿を拝見したいですね~
楽しそうなカヤックですね
ぜひ、海で浮いている姿を拝見したいですね~
Posted by REO
at 2009年11月10日 16:49

なかなか写真アップできなくてすいません。
グッシーさんが、写真を載せてくれています。
http://gushiken.ti-da.net/e2554756.html
ご覧ください。
週末は仕事ばかりで、海に出られずうずうずしています。
グッシーさんが、写真を載せてくれています。
http://gushiken.ti-da.net/e2554756.html
ご覧ください。
週末は仕事ばかりで、海に出られずうずうずしています。
Posted by healing at 2009年11月12日 23:27